え、ニューヨークの物価高すぎない…?

2018年12月30日(日)
USA Newburgh 〜 New York
アメリカ ニューバーグ 〜 ニューヨーク

パタパタと何かがテントの上に落ちてくる。

音から想像するに、粟とかアマランサスくらいのサイズの硬めのもの。
テントの上に木とかあったっけ?

あまり気にせず二度寝を決めた。

あまりにも寒すぎる。
持ってる物の中でほぼ完全装備状態なのに、顔を出せば息をする鼻がキリキリ痛むくらいの寒さ。
チュニジアで買ったチェックストールを顔まですっぽりとかぶる。

 

時差のせいかやっぱり目が冴えてしまって、結局7:30には起き出した。
で、気づいた。

この音…

積もった雪

やん…
うおおおい!!

寒いよねええ!
そりゃあねえ!!

うっひょー興奮する!!
雪国生まれとしてはやはり雪は嬉しい!!

雪に覆われたテント

ただ、
もちろん、
旅人としてはあまり嬉しくない…

テントを片す。

カバーを叩いて雪を落としても、その刹那から雪が降り積もっていく。

このカバー、極寒のオックスフォードの朝の時もそうだった。
触ると痛いくらいに冷たいのだ。
もしかして防水用のワックスのせいなのか?
あっという間に指が動かなくなってしまう。

手を止めてポケットに突っ込み、解凍。

手袋をつけても、布越しに刺すような冷気が伝わってくる。
ドライアイスでも触ってるようだ。

モタモタしてると、カバンにもバケツにもコートにも雪が積もっていく。
気合いで片しきってバックパックに詰め込んだ。

雪が積もるバックパック

無機質なアスファルトの道路も、白粉を塗って可愛らしい。

 

空港にたどり着いた。
バス発車までまだ1時間以上ある。

昨日連絡したホステルから返信が来てて、31日大晦日だけなら空いてるとのこと。

ただしチェックイン時間に変更があります、と返信が来た。
どう変更があるんだ?

ホステル替えは面倒だけど、それで数百円でも安くなるなら構わない。
どのような変更ですか、とまた質問メールを送った。
さっさと予約しちゃいたいのになぁ。

もう一度ホステルを検索すると、ブルックリンに安いところがふたつ見つかった!

一箇所は40ドル、ネットなし。
もうひとつは44ドルだけど、なんと、船。

ハーバーに停めてある船を部屋として貸し出しますよってやつだ。
すげー、面白そう。

ちなみに38ドルってのもあって即効で予約を進めたんだけど、
最後の支払いの段階でサービス料なるものが120ドルも追加されてた。

ハァ?!なんだそのサービス料!!
高すぎだろ!デリ○ル付きサービスですか?!
そんなら考えてもいいですよ!
ウソ!興味ない!

もちろんそんな宿なわけはないのでそっとバックボタンを押した。

アレかな、年末だから値段が高いのかな。

他の物件も見てみると、サービス料別、としか書かれてなかったり、
税金で15ドル追加されてたりとなんか、まちまち。

怖いんですけど。

とりあえずはそのブルックリンの40ドルのところを予約してみたんだけど、
なぜか予約が完了する前にエラーが出てしまう。

なんだよーこれー。

じゃあ船の方、いってみるか、とやってみても同じ反応。
なんで?!

宿が決まんないと動けないよー。

結局先に進まず、バスの時間になった。
「飛行機が遅れてるから、その到着を待って出発するわ」
とのこと。

気長に待ちますか。

お腹空いたなぁ。
空港には一件、激高のサンドイッチ屋がついてるだけだからなぁ。

自販機のスニッカーズも2.50ドル。
高すぎ。

 

結局バスは1時間20分も遅れて出発した。

片側二車線半くらいの、ワイドな高速道路を、雪化粧された森林や家々を見て走っていく。

 

しばらくすると、なぜか高速道路のわきにバスが停まった。
ん?

電源をつけたり消したり。

運転手がどこかに電話をした後、大きな声で叫んだ。

バスが故障してしまった!代わりのバスが来るまで45分ほど待ってくれ!」
おいおい(´Д` )

朝飯ガマンして1時間以上も待ったのに、またお預けかよー。

 

バスの中で日記を書くこと30分、次のバスがやってきた。

「さぁ乗り移ってくれ!」
カバンを荷台から出して、みんなで同じような大型のボロバスに乗り移る。

バス乗り換え中

前に停まっていた故障バスを避けるようにして路側に走り出したと思ったら、

ガガガガ

泥にはまって動かなくなった…

さすがにこれには乗客も笑い出した。

この古いバスの馬力に対して重量オーバーなんだな多分。

「また降りてくれないか!バスを道路に戻す!」
っつーわけで再び全員降りる。

路肩にハマったバス

バスは問題なくバックで動いて、警察車両の補佐の元で道路側から故障バスを追い越した。

で、無事また走り出すことが出来た。
めでたしめでたし。

あぁ、もう13時過ぎ…
朝ごはんっつーか昼ごはん…

 

マンハッタンが見えたあたりから今度は渋滞にハマり、さらに遅れ。
15時近くになってようやくバスターミナルに着いた。

タイムズスクエアの一画

うおおお、いきなりタイムズスクエアっぽい!

でもすげーゴミゴミしてんな!
新宿の東口みたい。

タイムズスクエアと曇り空

ハデだなー

タイムズスクエアの看板

世界のあちこちにばらまかれて景観を汚していたマクドナルド、
今は結構見た目を街に合わせたりしているけど、本場では、

マクドナルドのネオン

こうなる。
ウケる笑
結構混んでるから入るのはやめた。

ハリポタの劇場入り口

ずっと見たいと思ってたハリーポッターの舞台!!
マジでめっちゃ見たい!!!

ブロードウェイですよブロードウェイ!

ネットで検索したけど、だいぶ先まで売り切れてて、
残ってる近い日程はいい席ばかりで5万円とかするんだよな。

他にも見たいミュージカルは沢山ある。
ウィキッド、ハミルトン、ライオンキング、アラジン…
アラジンは比較的安くて1万円以下で見られたはず。
うぅ、取ろうかなぁチケット。

でもこういうのって女の子と見たいよなぁ。
あれ、なんか胸が苦しいぞ。なんだこれは。

さぁ先行こう先。

ディズニーのブロードウェイミュージカルの劇場入り口

国立図書館の入り口

国立図書館!!!!
観光客いっぱい!!

DVDも買った大好きな映画、デイアフタートゥモローで津波から逃げ込むシーンを思い出す!!
入りてえええ!!!
そして人類の叡智を暖炉にくべてええええ!!

嘘です。
本は大事に扱う派です。

中は後でゆっくり見るからスルー。

星条旗がいっぱい付いた街灯

駅ビル

えーと、どこ行こう。

どこ行ったらいいか分からないままさまよって、
Gourmet Deli ってとこで昼ごはん。

ハンバーガーにポテトつけて、7.50ドル。
ダイエットコーラ、560mlペットボトルで2.70ドル…
アメリカってこんなに物価高かったの?!!
マジでたけぇ。

路上で売ってるうまくなさそうなホットドッグも3ドルするし。

安倍さんが物価成長率2%を目指すのもわかるわ。
他国に対して円が弱すぎる。

為替の比率が同じでも、日本で稼いで消費する額の基準が高くなれば、比較的に他の国のモノも安く感じるはずだ。
ノルウェーのように。

月に20万稼ぐ人にとっての2ドルと40万稼ぐ人にとっての2ドルは違う。

国民みんながガツガツ稼いで使えるようになったらいいよな。

大量消費を奨励してるわけじゃなくて、良いモノやいい体験を気軽に買えるようにするのが、いいのだ。
健康を買うのも、金がかかるからね。

ハンバーガーとポテトのセット

味はふつー。バーガーキングにちょっと劣るくらい。
ボリュームは少し多め。
アメリカだから胃袋破壊するくらいのサイズを予想してたな。

クライスラービルを見上げる

エンパイヤあああああああ
あああああじゃない。

なんだこれ?

地図を見ると、クライスラービルって書かれてた。

クライスラーって、たぶんあの車のメーカーのクライスラーだよな…ゴゴゴ
やるな、めりけーん

エンパイアステートビル

こっちがホンモノ。

エンパイヤあああああ!!!
頭頂部が見えない!
あとで登ろ。

年末年始開いてるのかな。

スタンプトンコーヒーロースターの窓

チェックしていたカフェのうちの一つ、Stumptown Coffee Roaster !!
Wi-Fiあり、座席はなし。

でも隣のホテルのロビーとつながってて、大勢がホテルのロビーで座ってコーヒーを飲んでいる。

ペーパードリップは8、12、16オンスから選べて、順に2.75、3.25、3.75ドル。
でもハンドドリップを飲みたかったのでそちらをチョイス。
サイズは12オンスのみで、4と5ドルて書いてある。

どいうことかと思ったらチップを追加するかどうかってことみたい。
出た、チップ文化!!!
よくわかんないやつ!

15%払うのが一般的だけど、それってこういうカウンターで買うやつだと払わなくていいんだよな。
でも、なんか、ノーを押せない…

まだ味わってもないのに、チップって選べなくない…?
でもすげー美味しいかもしんないし…

結局1ドル追加して税込5.75ドル。
680円くらいかな?

まだ為替確認してないや。

マグとコーヒーとカウンター

中煎りだけどフローラル。
あっさりしてて、でも軽すぎない。
鮮度がいいからか香りもまだ残ってる。
うん、美味しいね!

サードウェーブの本場、アメリカ。

ニューヨークだけでもめちゃめちゃ本格的なサードウェーブカフェがあって、
ブルーボトルコーヒーも何店舗もある。
ガッツリ味わっていこう。

た、ただし節約しつつ…

スタンディングカウンター

Wi-Fiで今晩の宿を取得。

なんか知らんけど40ドルの安い宿、
何度決済完了ボタン押してもエラーになってしまって予約できなかったから、仕方なく他のとこにした。
それでも比較的安いけど!

市税が1泊あたり3.50ドル、消費税がまさかの14.75ドル。
込み込みで55.14ドル。
6500円くらい?

うへぇ、東京の安いビジネスホテル並み。
ドミトリーでこれか…

 

地下鉄に乗る。
券売機でメトロカードっていうチャージ式のカードを買った。

黄色いメトロカード

そういやロンドンで買ったオイスターカード代のデポジットを受け取り忘れてて、まだ持ってんだよなぁ。
また同じことやらかさないようにしなきゃ。

ロンドンは少なくともまたいつか行く予定だからいいにしても、
ニューヨークは次来る予定なんて全くないもんな。

改札を通ってしまってから、乗りたい電車が逆方面であることに気づいた。
俺が行きたいのはダウンタウン側!アップタウンじゃない!

地下鉄プラットフォーム

駅員のおじさんが、
「本来は逆側の入り口から入んないといけない。
けど、それだともう一回払わなきゃいけなくなるだろ。
一駅乗って、次の駅で降りてホームを変えるんだ。」

と教えてくれた。

なるほど!
おじさんに心のチップをあげます!

カナルストリート駅で乗り換え。
プラットホームが狭くて落っこちそうだ。

連絡通路を通って、Rって路線からJという路線に乗り換えた。
J線はメタリックでモダンでカッコいいデザインだ。

モダンな地下鉄の降車案内表示

暗い歩道

Marcy Stの駅を出て歩いたらすぐにホステルは見つかった。
International Student Residence っていうとこだ。

薄暗いホステル内の廊下

近くのスーパーに買い物に行った。

ヨーロッパの1kgあたりの表記に悩んでたのが易しく感じるくらいになってしまった。
なんとポンド単位。

パプリカが2.49ドル/1ポンド、とか安いのか高いのかさっぱりわからん!!

えーと1ポンドは0.45㎏で、つまり450gで約2.5ドル。
1ドル180gってことだから、コーヒー1杯分の重さで120円くらい…
小さいヤツなら1個80円くらいかな…?

うがあああ分からん!買おう!

見た目の悪いスパゲティ

夕飯。

オイルがないこともあって少し焦がしてしまった。
まぁ食べられれば良し!

 

なんもしてないけど妙に疲れたぞ。
移動って不思議と体力使うんだよな。

 

人の少ない、モダンな談話室でPCでブログを書いたりした。

バタバタしていたけど、クリスマスも過ぎてもう年末。
毎年恒例の、新年の抱負なんかを考えよう。

考える間もないくらいの忙しい旅になってしまってるけど、
仕事をしているときに比べれば時間なんていくらでも作れるようなものだ。
自分次第なのだから。

来年はどんな年にしようかな。

日が超えたら就寝。

下段のブラジルおじさんのいびきが結構うるさい。
布団をかぶって目を閉じた。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチると閲覧がカウントされるそうです。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
どうもありがとうございます!(^^)
God Bless You!

コメント

タイトルとURLをコピーしました