生活

生活

インプットとアウトプットの比率

Moi!こんにちは、ロニーです。驚くほど時間が早く飛んでいきますね。子供の頃は時間が経つのがとても遅かった。「暇だな~」ってのが口癖なくらい。それが、どんどんどんどん、怖いくらいに時間が早くなっている。これって誰に聞いても同じで、子供の時よ...
仕事、副業

経験を積み上げるということ

モイ!こんにちは、ロニーです。経験を「積み上げる」ってとても大事ですね。最近、自分が今までに経験を「積み上げて」こなかったことに気付かされました。異業種からのIT転向には「経験値」の壁が立ちはだかる31歳で介護からITへとジョブチェンジして...
生活

時間は平等に24時間ではない

Terve!こんにちは、ロニーです。最近久々に苫米地英人さんの本を読みました。『超「時間脳」で人生を10倍にする』 という本です。時間術に関する本はいくつも読んできたけど、今までにない新しい発見があったので再考察してみます。今回のブログはめ...
スポンサーリンク
生活

彼女はミニマリスト

通称「独房」、「がらーんインテリア」を実践するミニマリストの妻との生活
生活

15回目の引っ越し

Moi!こんにちは、ロニーです。引っ越し完了しました!なんか今年、梅雨の期間長すぎません?(汗)先週末に引っ越しをしたんですが、懸念していた通り当日が雨!でもレンタカーとか予約してるし退去日も連絡済みなので雨天決行です。今回も引っ越し業者は...
生活

引っ越しと同居

Terve!こんにちは、ロニーです。旅から帰ってきて、なんともう1年がたっちゃいました。うおええええええええ!!!早すぎる!!!!マジかよ。去年ニューヨークで年越しして、北米中南米、そしてアジアを数か国回って帰国したのが5月。そこから九州、...
健康・医療・福祉

自然が体内の炎症を治してくれるらしい

モイ!こんにちはロニーです。引き続き自粛生活が続いています。昨日時点で、緊急事態宣言が39県で解除されています。想像以上に早く解除されて驚きました。県によって休業要請が解除されているかどうかはまだ別です。東京都の緊急事態宣言はまだ解除されて...
仕事、副業

コロナ禍を生き抜く力

テルヴェ!こんにちは、ロニーです。うちの常駐先もテレワークになりました。始めてそろそろ丸2週間以上になるんですが、テレワーク!在宅勤務!さいこうですね!テレワークのメリットは自由度テレワークにはメリットいっぱいあります。とにかく自由度が違い...
生活

結婚報告  Minä Menin Näimisiin

Terve!!こんにちは、ロニーです。えーと、結婚しました…うぽおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!ちょっっ、ゆ、ゆ、夢じゃないよね…?…夢じゃないいいいいいいいい!!!!!結婚報告!ハイ、...
仕事、副業

働きすぎな年末年始

Hyvää Uutta Vuotta!!明けましておめでとうございます。ロニーです。みなさんいかがお過ごしですか。全然誰にも新年の挨拶できてなくて心苦しいかぎりです。平日も休日も毎日死ぬほど忙しくて、年末年始もどこかに吹っ飛んでしまって落ち...
仕事、副業

サラリーマンとして働いてみる

未経験からITインフラ企業に転職し正社員になった話。
【旅】国内旅

自転車回収!

旅を終えて、レンタルコンテナに置いてあった自転車を回収、千葉から東京の新居まで乗って帰ってきた話。
仕事、副業

旅から次の生活へ

世界一周を終えた後の、職探しと家探しの件など。
生活

旅に出た理由

僕が世界一周の旅に出ようと思った理由ときっかけ。
文化・歴史

未来を考える

Moi!こんにちは、ロニーです。ついに新元号が公開されましたね~。平成に次ぐ新たな元号は、『令和(れいわ)』。出典が万葉集からであるため、268番目の元号にして初めて、日本の書物からの由来となるそうで。えっ?!今まで全部中国古典だったの??...
生活

帰国まであと4か月!

旅の合間の現状報告、帰国後の方針など。世の中はバレンタイン!
【旅】世界一周:カナダ

スケート、サウナ、ラクレット

オタワのリドー運河でスケートをし、サウナに入り、カナダ人のソウルフード・ラクレットを堪能したカナダ文化三昧な1日を紹介!
【旅】世界一周:アメリカ前編

ピッツバーグで車の運転練習!

ピッツバーグで知人ロンが日産車を貸してくれて運転練習しました。ペンシルベニア州での運転で気をつけることなど。
【旅】世界一周:アメリカ前編

ピッツバーグの家にて

風邪気味なのでピッツバーグのジャネット家族宅にて静養していた話。大体食べ物の話してます。水炊き、クッキー、カフェ、ピエロギ。
生活

2019年、新年の挨拶と、今年の目標など

2019年の抱負と目標!なんといっても旅前後を無事に、といったところでしょうか。人生のミッションについて少し。
スポンサーリンク