Onnea Uutta vuotta!!
明けましておめでとうございます!!ロニーです。
初めての海外での年越し体験です!
いや、嘘!
正確にいえば、俺生まれてから4回くらいヘルシンキで年越してるわ!
物心つく前だから、ノーカウントにしたいところですね。
ニューヨークの年越しと言えば、タイムズスクエアでの狂喜乱舞が有名ですよね。
昼過ぎからの数々のアーティストによるライブパフォーマンス。
街一帯を埋め尽くすすし詰め状態の人の波。
Happy New Yearって書かれた帽子とかマフラーが配られて、
みんなでカウントダウンして、大量の紙吹雪が舞って、
世界中から来た知らない人たちと抱き合って新年を祝う。
テレビで毎年見るあのシーンがまさに目の前に!!
…があったのだけど、
僕、あの場に行きませんでした。テヘペロー!
いや、もともと別にタイムズスクエアでのカウントダウンには興味なかったんですよ。
あまりの混雑具合のため、警備によって張られたバーケードをくぐった後は出られなくなります。
ライブパフォーマンスをいい場所で見たい人は昼からもうスタンバるみたいで、
つまり昼の12時から深夜の0時まで12時間、飲まず食わずトイレに行かず、
という苦行を強いられるとのことで。
相当な覚悟がなきゃいけないよ、そんなん。
オムツつけて参戦するのが定番らしいですね。
あ、あのニューヨーカーな女の子がズボンの下にオムツを…(ゴクリ)
なんて妄想するのは楽しそうだけど、別に幼女プレイも老女プレイも興味がないのでスルー。
そんなん、真顔でスルー。
雨降ってたし。
まぁ詳しくは追ってブログに乗るのでその時にでも。
フェイスブック記事に載せたのですが、今年の目標について、書きます。
2019年、新年の挨拶と、今年の目標など
2019年の目標
上半期の目標!
上半期の目標は、
「世界を見て、無事に帰国する」
にまとまります。
北米、中米、南米。
南米のあとはニュージーランドか東南アジアに一度飛んで、
ポリネシアの島を少し見てからじっくり東南アジアを回ります。
強盗とスリがはびこる南米、
食中毒や盗難、南京虫、ボッタくりの危険性がある東南アジアという難関が残っているので、
大事な持ち物と命と健康をなくさずに帰国しなきゃなりません。
安全第一です。
他の人の旅ブログを読んだりしちゃうと、こう、
冒険心がムクムクときて無茶しそうになるので、
自分を律して、大事なものを確実に日本まで持ち帰る、というのを徹底しないといけないですね。
5月中の帰国を予定しているので、そこからは下半期になります。
下半期の目標!
下半期の目標は、うまく「働いて、稼いで、生きる」という生活に戻ること、です。
うまく、という言い方は現実性がなくて使いたかないのですが、
簡潔に表すちょうどいい形容見当たらないので、あえて使います。
バックパッカーをやることの難しさのひとつは、社会復帰の壁なんですよね。
一度社会の歯車から外れると、日本での一般的な労働のルートから外れてしまうので、
給料のしっかりした一般企業に戻るのは結構大変だと考えています。
だって同年代や後輩が1年間仕事で揉まれてきた経験を、こっちはすっ飛ばしてますからね。
平日の昼からビール飲んだりしてて。
だからバックパッカーの帰国後の社会復帰には工夫とか戦略とか必要なはずです。
そもそも俺の場合は一般企業に就職してサラリーマンとしてやっていくという意思は全くなくてですね。
今後はプログラマーを目指しているので、手に職、という方面になるので、
いかに早く、確実に、技術を学んで即戦力になれるか、というのがハードルになります。
学習
→ 作品(成果物)作り
→ 実践的なコーディングから、与えられた課題の達成などの作業
→ 収入が発生する仕事を受注する
という流れになるわけですが、
なんの教材で学習をして、どのような作品を作って、どこで実践を積んで、どこから仕事を受けるか。
その辺の予定をすでに立て始めているところで、
旅を終えるまでにこれを準備して、貯金が残っているうちに稼ぐ流れを構築する。
それが、具体的な目標になります。
人生のミッション
僕は毎年、新年を迎える前に具体的な目標、抱負を立てています。
その中核には、Life Missionとして、自分が死ぬまでに達成すべきミッションが存在します。
ここ数年、そこに変化はなかったのですが、
この旅で、その中核を一部変えてしまう大きな発見というか、心境の変化がありました。
このメインのミッションをきちんと説明するためには、かなりの文章量と、補足資料が必要になるので、まだ公開はしません。
従来からのミッションで引き継いだ項目としては、
- パートナーと子供を得る
- 自然の中に暮らす
- 旅をしながら生きる
があります。
「パートナーと子供を得る」
パートナーと子供、欲しいです。
必須項目です。
ゲイに目覚めない限りは変わることがないんじゃないかな、この項目は。
いや、実はゲイだったと気づいたとしてもパートナーと子供は欲しい気がするな。
何の話をしているのだ。
今はなんといっても可愛い愛すべき奥さんが欲しいです。
彼女みつけなきゃ。
「結婚」という社会的な制約は別にあってもなくてもだけど。
「自然の中に暮らす」
旅をしていて、この希望はさらに強くなりました。
結構、都市も好きではあるのだけど、
やっぱり自然が身近にあるというのはとても、とっても重要です。
心身ともに、自然に触れあえる環境にあるか否かって、寿命に影響すんじゃないだろうか。
フィンランドの森が恋しいです。
「旅をしながら生きる」
これ、今みたいにバックパッカーしながら生きるとか、非定住生活をしたいってわけじゃないんです。
基本的には、僕のアイデンティである日本とフィンランド、
この両方の国で働き、両方の国で暮らす、という形です。
そこに、頻繁に他の国を訪れることのできる環境を構築するってことが希望です。
ビザとか住民権とかの問題があるので、さすがにあちこちに住むというのは不可能に近いです。
でも、場所を選ばずに稼ぐことが出来る状態に到達できれば、それに近い生き方が可能になります。
そこを目指しています。
そのためにも、プログラミングスキルを絶対に獲得したい。
おわりに
例年のように、立てた具体的な達成目標、継続目標、行動計画を見据えて、
ムダ、ムラなく進んでいきましょう。
うおおお大変だこりゃああああ!!
がんばりましょう!
ではでは、改めまして。
2019年もどうぞ、よろしくお願いします!
ブログランキングに参加しました。
下のバナーをポチると閲覧がカウントされるそうです。
縁起がいいですね!
ぜひポチっと!
さぁさぁ!
にほんブログ村
ありがとうございます!
押してくれたあなたにいいことがありますように!(^o^)
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
明けましておめでとう!ブログで書いてある通り、帰国まで安全最優先で!!帰ってきたらまた一緒に演奏しよう(^^)
俺は今日島から帰ってきて、明日から仕事始めだよ。年末年始は来月の演奏会に向けて、八高で練習三昧だった。「いやー休んだなー」って気はあまりしないけど、そのおかげで少しはスムーズに音が出るようになったよ。
こちらはこちらで頑張ります(^_^)/
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>>ショウ
明けましておめでとー!!
うわー練習いいな!来月が本番ってあっという間だねー。いい演奏会になることを祈ってるよ!