Moi!
こんにちは、ロニーです。
以前、葛西臨海公園にスターバックスが出来たという記事を書きましたが、
あれから早3年半以上が経過し、我が家にもっと近い店舗が現れました。
葛西駅南口店、ロケーションは東葛西。
東京メトロ東西線の葛西駅から、南側に徒歩5分内です。
我が家からも自転車で10分ちょっとで行けてしまいます。
オープンは今年2024年10月だったそうで、気づくまでに1ヶ月も経ってました。
行ってみたのでその記録です。
葛西にスターバックスがやってきた
4、5年前、僕が葛西に住んでた頃はここにはTSUTAYAがありまして、
CD・DVDを借りるのによくお世話になってました。
TSUTAYAはアマプラなどのオンライン映画配信プラットフォームが出てきてもなお、
レンタル事業にしがみついて業態変更に出遅れたのが敗因だと言われております。
CDレンタルもSpotifyなどのサブスク海外勢にシェアを奪われてしまったのでしょう。
さてそのTSUTAYA店舗が消えた後、
ここを通りかかった時に新しいビルが建設中だったので新規に何が入るのか気になっていました。
まさかスタバが来るとは。
ビルの名称は「RECS東葛西」で、
セブンイレブンやフィットネスジムなど他にも複数テナントが入っています。
2階はスタバがフルで使っている様子。
店内の特徴
他のスターバックス店舗とそこまで大きな違いはありません。

レジ周りも広々。

ピンボケ…
窓際の低いソファー席、電源も付いている共有のテーブル席、4人ずつの席などなど、
席のバリエーションも豊か。
席数も浦安店と比べると多いし広々しています。

窓の外が見える席。明るくていい雰囲気。
電源があるカフェはやはり貴重ですね。
PCを開いてなんかの作業をしてる若者の景色もまた健在です。
(公式リンク) スターバックス葛西駅南口店
駐輪場がない
このビルには駐輪場がありません。
なので残念ながら短時間の利用でも、駅前の地下駐輪場を使うことになります。

ピースするコニー
地下駐輪場は2時間の利用までは無料ですので、
お金がかかることは稀じゃないでしょうか。
2時間以上はお金がかかりますが、
それでも1日100円(2025年1月現在)なので安いです。
スターバックス店舗のオープン時間よりも駐輪場の利用可能時間の方が長いのでご安心を。
駐輪スペースは充分あるので安心です。
なお東側と西側で地下スペースは分かれているので、
自分の停めたのが東側か西側かは覚えておきましょう。
(僕らは迷いましたが、写真撮っといたおかげで無事見つけられました。)
(公式リンク) 江戸川区駐輪場
今回試したメニュー
僕は「ブロンドラテ with オーツミルク」を試してみました。初です。
タンブラー利用なので映える写真はなし。
感想としては、
正直普通のラテの方が好みかな…。
スタバのラテって、ミルクの割合がかなり多いです。
ほとんどエスプレッソの苦みがありません。
その分、コーヒーが苦手な人とか初心者向けなんですよね。
そのエスプレッソを、さらに浅炒りのブロンドローストのエスプレッソに変えてしまっているので、
「コーヒーの苦み×ミルクの甘み」というコントラストが薄くなってインパクトが超弱い。

クルタさんはバナナの米粉マフィン
ケーキは、ナッツ&キャラメルチーズケーキ。
キャラメル味のメニューって僕は普段は全く選びません。
でもこれは美味しかった!!
ピーカンナッツとクルミかな?土台のクッキー生地にナッツ。
そんで滑らかなベイクドチーズケーキの上にはキャラメル風味のカリカリのクランブル。
良い組み合わせ!
クルタさんはホットのトールカフェモカのオーツミルク変更、キャラメルソーストッピング。
流石に甘すぎてちょっとゲンナリしててワロタ。
スイーツはバナナの米粉マフィン。
米粉でもバナナを練り込むとパサパサ具合が軽減されて美味しい。
このアイデア貰おう。
コニーは抹茶クリームドーナツをチョイス。
凄い勢いで食べてた。
スタバのドーナツってどのフレイバーも同じような味がするのでそこまで推してないけど、
一口貰ったこれは結構個性際立ってて美味しかったです。
(公式リンク) Starbucks
おわりに
ぶっちゃけ最近スターバックス利用することも減ってきました。
自宅で飲むコーヒー豆には、スターバックスのライトノートブレンドを買ってます。
なので定期的に訪れていますが、店舗で飲食することがほとんどないです。
まぁ、全体的にお高いですからね。
フラペチーノ、1杯800円のときなんてもうランチ2回分じゃん。
サービスは依然として素晴らしいのですが、
自分の収入を考えると分不相応に感じてしまって買えなくなっちゃいました。
応援はしているんだけども。
葛西駅南口店、最寄りなので豆買いに今後よく使うことになりそうです。
というわけで今回は以上!
モイモイ!
コメント