2025年、今年の抱負と目標

2025今年の抱負と目標サムネ

Moi!
こんにちは、ロニーです。

さーて、今回も完全に僕ロニー個人についてのブログなので、
僕に興味がない人には意味のない内容になりそうです!

こう書いた記事も、後年、僕自身が見返して、
「あぁ当時はこう思ってたんだなぁ」などと反省したり、
懐かしく思い出す日が来るのさ。
思い出がいっぱい。

2025年、新年の抱負と目標

2024年に立てた目標の結果はいかに

昨年は8件の達成目標を上げました。
ほか、継続目標も3件あったのですが、継続目標は良い感じに達成できているので、
達成目標の方を以下に順にみていきます。

電子書籍出版:未達成

出版出来てません!なんてこった!

上半期にはちびちびと書き進めていて3分の1くらいまで書けていますが、
正直なところ後回しにしていました。
普通に書くと情報の羅列っぽくなってしまってつまらない感じになってしまうんですよね。

どうしたら面白い文章、読んでみたいと思わせられる文章になるのか。
ひとまずは一旦書き上げた上で、編集する形にするしかないのかな、と考えています。

個人で案件1件以上の受注と納品:達成

早期に達成しました。
利益もつい先日、溜まっていたのがまとめて振り込まれたところです。
ありがたや~。

Youtubeの投稿2件以上:達成

こちらも投稿出来たので達成。
とはいえ、本数も質も全然足りないのでまだまだこれからって気持ちです。

仕事で開発に携わる:達成

本業では開発に携われませんでしたが、
副業では開発に携われたので一応達成としました。

なお昨年、遂に開発職志向を一旦取り下げたので、
本業として開発案件を取らなくてもいいと心境は変わりました。

Djangoを使ったWebアプリを1個作ってみる:未達成

これ出来てないなぁ。

今携わっているAI連携アプリは、
最初は簡易的なスクリプトで作りますが、
追ってDjangoを使ったWebアプリ化する方針なので、
今年にはこれ達成できるんじゃないだろうか。

IT系の狙っている資格を取得。出来れば3つ。:達成

AWS資格を3本取得しました。頑張った!
会社から報奨金も入ったし!
まぁ、案件モラトリアム期間中の減給に補填する形になってしまったけれども。

カルヤランピーラッカを作ってみる:達成

これも12月に達成しました!

ただ、初めてだけあって結構失敗しちゃったんですよね。。
うまく出来たらブログに上げようと思ってたんですが、
リベンジしてからきちんと載せます。

キッチンカーやってみたい:未達成

今思うとこれ目標じゃなくてただの願望じゃん。
手伝い出来たら嬉しいな、程度でした。

キッチンカーの知り合いは出来たものの、
手伝う人は特に求めてない様子だったので発展もせず、それじまい。
手伝ったり、お試しでやってみる機会があったらいいんだけども。残念。

 

 

というわけで、総合は達成が8本中5本だったので、
達成率は62.5%でした。
昨年よりは良かったか。

2025年の目標

以下とします。

  • noteを継続的に投稿する。毎月1回以上。
  • 電子書籍を出版する
  • カルヤランピーラッカをリベンジ
  • YouTube投稿を2本以上する
  • 便利屋の仕事を3件以上受ける
  • 着物を完成させる
  • AWSに関わる案件に携わる
  • IT系資格を3本以上取得する
  • 「ロニーならでは」の記事を書く
  • 良い本を読む。毎月1冊以上。
noteを継続的に投稿する。毎月1回以上。

直接Web検索してブログにたどり着いて読む人って、
SNSのインプレッション数と比べるとかなり少ないんですよね。

なので、動線としてSNSの活用は必須。
それは分かってはいたんですが、ぜんぜん実践出来てませんでした。

僕のタイプや趨勢からして、noteを活用するのが適切に思えたので、
ブログでの発信と並行して、noteも連携しながら更新していく方針でいます。

(noteリンク) 2025年、今年の抱負

電子書籍を出版する

これは昨年からの引き続き。目下は旅の経験談のものを。

カルヤランピーラッカをリベンジ

ちゃんとレシピ守ってもう1回作ります。

YouTube投稿を2本以上する

昨年は便利屋の仕事に関わるものでしたが、
それに限らず面白そうなネタがあれば上げます。

便利屋の仕事を3件以上受ける

依頼、絶賛受付中です!

余力があれば近所にビラ配りでもするかなぁ。

着物を完成させる

昨年夏に作り始めた浴衣が中途半端な状態なので、
手作りで一着、完成させます。

AWSに関わる案件に携わる

こればっかりは運要素があるのでコントロールしにくいですが、
なんとか4月から受けたい。

IT系資格を3本以上取得する

目下狙っているのは、

AWS認定デベロッパー-アソシエイト、
同DevOpsアドミニストレーター-プロフェッショナル、
同ソリューションアーキテクト-プロフェッショナル、
基本情報技術者、
そして応用情報技術者。

この辺はベースとして持っておかないとやりたい案件を出来なさそうなので。

「ロニーならでは」の記事を書く

生成AIで作られたと思われるWeb記事も、
ついに目にすることが出てきました。

生成AIは、当たり障りのない綺麗な文章はもう余裕で書けます。

なので、僕の実体験や、僕ならではの考えを
ノイズがあっていいからもっと打ち出していこうと思います。

良い本を読む。毎月1冊以上。

昨年は、自分の考えを決定的に変えるくらいの良書にも数冊巡り合えたのですが、
割合が少ないので、自分が本当に読みたい本や、
人が強くお勧めしてくれた本など、質にフォーカスした読書をしていきます。

最低、月1冊くらいは10段階で★8以上の評価を上げられる本を読みたいですね。

コニー撮影の2人

コニーが自撮りした写真

おわりに

目標を一応10個、挙げてみました。
出来るだけ定量的な目標となるように数値を含めてみたけれど、どうなるだろう。

これらの目標を、抱負となるように一言でまとめると、
「アウトプット(行動)しよう」
です。

読書、勉強、思考、
こういったインプットや編集的作業は楽しいですが、
アウトプットなしには成果も出ないし、
自分が消えたその先に何も残らない。それはちょっと悲しい。

なので、やりたいことの実行、行動、出力。
そういった「アウトプット」を積極的にしていける一年にしたいですね。

 

コニーさん・クルタさんと元気に楽しく過ごすとか、
健康維持とか、仕事で成果をしっかり出すといった抱負もありますが、
取り立てて目標や抱負としてぶち上げるものでもないので割愛。

 

ほか、抱負というものでもない、「願望」としては、

  • 遠出したい。 (行きたいのは会津若松、長野、九州、八丈島など)
  • 観れてないMarvelの映画を観たい。
  • もう少し持ち物減らしたい。(主に本)
  • 会えていない遠方の友人に会う機会を設けたい。
  • メタ思考を日常的に出来るようになりたい。
  • 携帯と鞄を新調したい。

といった感じでしょうか。

どれもこれも全部取ることは出来ません。

ただ、やりたいことをやったと言える取捨選択と行動を重ねていきたいですね。

 

今回は以上!
モイモイ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました