2022年の目標と抱負

おはようございます、ロニーです。

毎年恒例の、目標と抱負です。

昨年は12個の目標を掲げていました。
達成状況は、4項目達成で、なんと1/3しかできませんでした…。

主な要因は、圧倒的な時間の不足。

資格取得のための試験勉強に時間がさけない、
アプリ作成の時間が取れない、
旅ブログ書き進める時間が取れない、
などなど。

まぁ、連日の過剰な残業と子供誕生が重なればそうですよね…。

昨年達成した目標4つ

達成できたのは、

  • Python3エンジニア認定基礎試験の合格
  • 妊娠出産期に体調を崩さずクルタさんをサポートする
  • 株式投資で5000円以上の利益出す
  • 給料UP

の4つでした。

・Python3エンジニア認定基礎試験の合格

Python3エンジニア認定基礎試験の話ついては以前のブログにも載せましたね。
(記事:Python3エンジニア認定基礎試験は役に立つか)

・妊娠出産期に体調を崩さずクルタさんをサポートする

実は出産前後に2度ぎっくり腰のような腰痛をやってまして、
その期間には負担をかけてしまっていたんですが、
他特に大病することもなく、
無事乗り越えることが出来ました。

・株式投資で5000円以上の利益出す

10年ほど前からずっと始めよう始めようとして、
調べたり勉強したりしていた投資。

ずっと元手が用意できずにいたんですが、
昨年1月からようやく開始しました。

投資で利益出すって本当に難しいと思います。
調べても調べても不確定要素や不明要素が多すぎて、
正しい予測なんてまずできません。

2月にビギナーズラック的に勝っていたボロ株が高騰して利益を出したほかは、
たまにチビチビ100円設けたりするくらいでした。

今は含み損になってて塩漬け中ですが、
昨年の上半期に利確した分でなんとか目標値達成したって感じです。

・給料UP

給料が上がったは上がったんですが、

勤続手当は無いに等しい雀の涙、
資格手当は2件で月数千円UP、
その他数万円UPしたのは扶養手当のおかげです。

正直、資格手当以外は実力への評価が関係ない部分なので喜べないですね。

雪の夜

雪がすごかったから写真撮った! 後から見返したらブレてた!

今年の目標は1つ

本年は目標の立て方を変えます。

これまでは単にやり遂げたい目標を羅列していただけだったので、
どうしても現実味が薄く、
また目標複数あったためにリソースが分散してしまったのもあり、
全部中途半端になってしまいました。

というわけで、今年は各期間に1個だけ目標を立てる方式で行きます。

で、その目標を達成したら次の目標を立てる、
というスタイルを試してみます。

これなら、時間や労力が分散してしまって頓挫するってことがありません。

どの目標も重要だし、
どれもが優先すべきものですが、
結果として何も成し遂げられないのではそれは本末転倒。

二兎を追う者は一兎をも得ず、ということで、
今回はシングルタスク的に一点集中型で進めていきます。

具体的なその一つは何か、ですが、

昨年から作り始めていた、
スクレイピングWebアプリを完成させます。

スクレイピング(Scraping)とは、
ダウンロードしたWebページから必要な情報を抜き出すことです。

通常、ネットサーフィンしててChromeなどのWebブラウザで表示している情報というのは、
作成者のWebサーバからhtml形式のページ情報を送ってもらったものです。

その情報をブラウザが整形して画面表示しています。

この受け取ったページ全体の情報の中から、
特定の条件に一致する、
例えばECサイトにおける商品の名前と価格だけ、
を抽出して表示する、というような技術がスクレイピングです。

以前、カードの転売の失敗談のブログでも載せましたが、
先輩でカードをめちゃめちゃ買い集めている人がいるんです。
(記事:メルカリでカードを転売したときの失敗談)

その先輩から、
「複数サイトから欲しいカードの最高値と最安値の情報を一気に検索できるアプリが欲しい」
という要望があり、
よしそれを作ってみようと思い立ったわけです。

イメージとしてはカスタマイズした価格ドットコム的なものでしょうか。

スクレイピング自体は以前にもやってみたことがあるので方法はわかるんですが、
問題はWebアプリ化する部分。

フレームワークとしてDjangoを使ってみますが、
こっちはまだ少ししか触ったことがないので、
作っていくプロセスのイメージが弱くてそこが課題ですね。

達成目標と継続目標

僕は毎年、二種類の目標を立ててます。

「○○の資格を取る」という、
達成・未達成がはっきり表れるのが「達成目標」。

一方、「運動をする」のような、
日々継続することに意味がある項目は「継続目標」、
と呼んで区別しています。

習慣化されて無意識に続けられるようになったときに、
初めて達成と言えます。

継続目標はどちらかというとユルいです。

今年も去年と大きく変わらず、
(つまりまだ習慣化されていないということですが…)

  • 人の気持ちを考えて発言する
  • 良い姿勢を意識する
  • 筋トレとジョギングを定期的に行う

あと今年から追加で、
・一番重要なことを最初に着手する。

時間術とか仕事術の類の本は今まで何冊も読んできてるので、
基本原則は大体理解しています。

それぞれの本で少しずつ内容には差があるので、
どれを参考にするかは自分の性格や生活習慣に合わせて選ぶ形になりますが、

今年は「一番重要なことを最初に着手する」の形で進めてみます。

というのも、身近にいるクルタさんがこの方法でうまくいってるからです。

もうね、クルタさん、凄まじいです。

かつて読んできた大量のビジネス書や自己啓発書、
その内容は多岐にわたりますが、
ほとんどの考え方、原則、ノウハウといったもの、
クルタさん全部ナチュラルに備えてるんですよ。

そういった本なんて全く読んできてないと本人は言ってますが、
実は既に全部読んで実践してきて身に着けてるんじゃないかなと錯覚するレベルです。

最新の本を図書館で借りて読んでも、

「あ、これ普段クルタさんがやってることだ」ってなるんですよね。

なんかもはや、下手にビジネス書読むよりかクルタさんの行動を真似たほうが多くのことはうまくいくんじゃないかなって気がします。

一部例外はあるにしても。
クルタさんはとにかく何事も実行が早いです。

これをする、と決めたら即行動。

大変なこと、面倒なこと、難しいことだろうが即着手して、
大体のことをすぐに達成しちゃいます。

その行動原則を紐解いてみるといくつかの特徴があるのがわかります。

その一つが、「一番重要なことを最初に着手する」なんです。

ただ、一番重要なことを最初に着手できるようにするためには、
他の行動原則にも沿っていく必要が出て来ます。

例えば、
「同時に色々なことをやらない」
「いつでもやりたいことがすぐ出来るように他の雑事はすべて事前に終わらせておく」
「娯楽や嗜好品や怠惰への誘惑に一切流されない」
「仕事はフルタイムで働かず最低限しかしない」
「料理は時間を取られるのでやらない」
「持ち物・買い物は最低限」

など。

なかなか真似できない部分は多いんですけどね。
やれる範囲で時間を作って、
「一番重要なことを最初に着手」出来るように頑張ります。

関係ないけどニカラグアのコーヒー美味い

ニカラグアブラックコーヒー

IMG_2381.jpg

 

スタバに新しく登場した、
シングルオリジンシリーズのニカラグアの豆がバランスよくて美味しかったです。

浅煎り~中煎りくらいです。

レギュラー豆で一番好みだったWillowブレンドが最近表舞台から消えました。

店で尋ねたところ、
Sirenブレンドがレギュラー入りしたことから戦力外通告受けてしまった様子。

ざ、残念すぎる…。

おわりに

というわけで今年も目標に向けて気張っていきましょう。

今年で僕はもう34歳。
開発職に携われるようになるにはもう後がないので確実に前進していかなければ。

ではでは、
改めまして本年もどうぞよろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました