Moi!
こんにちは、ロニーです。
恐ろしいほど時間が過ぎるのが早いですね。
コニーに毎朝「遊ぼー!」と叩き起こされて、
遊ぶ暇ないよーと謝りながら大急ぎで朝支度して通勤。
仕事を終えて帰ってきて、
コニーに「遊ぼー!!」とせがまれるのをなんとかいなして夕飯を済ませ、
寝るまでの少しの時間にコニーと遊び、寝て翌日が来る。
の繰り返しで毎日が終わっていく。
な、なにも出来ない…。
とはいえ我は会社員なり。
週末というものがある。なんなら有休もある。
平日に遊んでやれないし、妻にも「私にも有休をくれ!」と訴えられるので、
週末はコニーと2人で遊びに出かけるのです。
最近行った、押上にある「わんぱく天国」というとこが良かったので、
今回は軽くそこに行った話を書きます。
押上のわんぱく天国
どんなところか?
公園というか、施設というか。
アスレチックと、木工室、それに簡易的な広場が一緒になった複合施設です。
9時~18時の間解放されていて、自由に入れます。
GoogleMapで見つけたのでコニーと試しに行ってみました。
地下鉄で押上まで行き、地上に出たら、高架線の上になんかの特急らしい車両を発見。
駐輪場の上へ登ってみたら、東武線の100系スペーシアでした。
そのあと偶然500系のリバティも見れちゃったし、子鉄コニーも大満足。
駅前のLIFEでアイスを買って、徒歩5分、わんぱく天国に到着。
大きなゲートをくぐって、利用者名簿に名前を書いたらもう遊び放題。
暑い日だったからだと思いますが、他に子供はいなくて、
管理人室におじさんとおばさんが一人ずつ居ただけでした。
常駐しているみたいですね。
アスレチックはちょっと難しめですが、階段もあるし4歳児のコニーでも結構遊べます。
広場には小高い丘、バスケットゴール、ボールなどがあり、
柵や壁に四方を囲まれています。
樹も多いし、かくれんぼでもけいどろでもできそう。
水遊びは、昔はやっていた可能性のある施設が見えたけど、多分やってないんじゃないかな。
小さな畑にはナスの苗が植えられていました。
詳細は公式Webにてチェックを。
(公式Web) 墨田区 わんぱく天国
木工室すごい
端材や、釘、モールなど小さな木工をするのに必要な資材や道具は大体揃っていて、
それを自由に使える環境ってすごいです。
コニーが電車作れというので、少しだけ試してみました。
コニーも万力、ノコギリ、きりに挑戦。
完成!
途中からコニーは飽きて他のことで遊び始めちゃったけど、
おばさんに教えてもらいながら、というか「横着するんじゃないの」とか叱られながら、
僕がなんとか完成させました。
めちゃくちゃ簡易的だけど、30分くらいで作ったので佳作は貰えるんじゃないでしょうか。
おわりに
そこから歩いて錦糸町まで行ってバーミヤンでコニーとランチ。
そして半蔵門線で住吉に行って、
猿江恩寵公園で水遊びしようとしたけどじゃぶじゃぶ池がまだ始まってなくて断念し、
この日は帰宅しました。
わんぱく天国は、平日の午後~夕方は子どもでいっぱいに賑わうらしいです。
また毎週水曜日には大学生が来て植物について教えてくれたりしているそう。
今回は図らずも貸し切りだったけれど、また猛暑じゃないタイミングで行ってみようと思います。
今回は以上!
モイモイ!

江戸川区はじゃぶじゃぶ池が7/1から始まってたけどここは半ば以降みたい。
コメント