シェアバー店長に挑戦

Moi!
こんにちは、ロニーです。

ひょんなことから、急遽シェアバー店長を月一で開催することになりました!

今回はその告知です。

シェアバー店長に挑戦

Basic Infomation

場所:

浅草橋Little Japanにて。
JR総武線の浅草橋からは、北側に徒歩5分。
都営地下鉄浅草線のA4出口からは徒歩7分です。鳥越神社がすぐ近くです。

時間帯:

18:00オープン、22:00クローズ。
ラストオーダーは21:30です。

やる日:

毎月第4金曜日。初回は10月24日(金)

オーナーさんによっては週1開催、月2回開催の方もいますが、僕は月1回です。
月によって変更される可能性はありますが、その場合は事前に告知します。

提供メニューと価格について:

今回、欧風居酒屋という形態でやります。
出したい料理などはいっぱいあるんですが、制限がとても多いので中々難しい。

ひとまずヨーロッパ各地の、伝統料理を感じられるメニューを中心に、洋食を出す予定です。
グヤーシュ、ガーリックトースト、パスタなどを出します。
慣れてきたらもう少し何か増やせるかもしれません。

飲み物は、僕からはクラフトジンジャーエール、赤ワイン、ジンバックを用意します。

ほか、元々Little Japanが提供している飲み物もありますので、
生ビール(サッポロ黒ラベル)、サントリーの角ウイスキー、日本酒3種類、紅茶など提供可能です。

価格帯ですが、
料理はナッツなど350円程度のものから、メインとなるグヤーシュが1000円ほど。
飲み物は500~700円くらいで提供予定です。

あと恐縮ですがチャージをおひとり様500円頂戴いたします。

店の名前、テーマなど

お店の名前は「竜の旅路亭」(りゅうのたびじてい)という名称に決めました。

竜というのは僕の名前「竜哉」から。
世界を旅してきた経験を活かすということ、
また人生の目標への旅路の途中で、
一息ついたり、癒されたり、和んだりする場所という意味も込めています。

僕は郷土料理や、古来から伝わる食文化などがとても好きなので、
僕のルーツの半分でもある欧州の中世~近世に生まれた各種料理を出せる雰囲気に合わせました。
追ってフィンランド料理も出したいですね。

ロゴ作るのにめちゃくちゃ時間かかってしまって告知が遅くなってしまった…。

出店の経緯などディティール

まず、出店場所は、「浅草橋Little Japan」というゲストハウスの1階になります。

Little Japanはゲストハウス、シェアハウスなどをやっている会社なのですが、
浅草橋の店舗の1階にて、シェアオーナー制でモーニングやランチを日替わりでやっております。

夜はLittle Japanのスタッフさんがディナーをやってはいるのですが、
そこもシェアオーナーとして募集・解放した形となります。

妻がnoteでその募集の記事を見つけてくれたのをきっかけに、今回関わることになりました。

(公式Web) Little Japan

多くの人が日替わりで営業しているため、食材や調理器具などの機材を置いておけないこと、
17:00までランチのオーナーさんが営業していること、
立地や料金体系など、もろもろの制約があるため、
お出しできる品数はかなり少ないほか、
込み具合によっては少々提供までに時間がかかる可能性があります。

「ロニーと話せればオッケー」という心持でお越しいただけると助かります。
緊張しています。

注意点など

喫煙は不可ですが、少し歩いたところに喫煙できる場所はあるそうです。

専用駐車場はありませんが、すぐ横にコインパーキングがあります。

ゲストハウス(宿)の入り口も兼ねているため、宿泊のお客さんがよく通ります。ほぼ外国人の方です。

閑静な住宅街なので基本、騒げません。
特に夜店の外では決して大きな声を出さないようご注意ください。

おわりに

仕事と子育てに追われて、なかなか疎遠になってしまった友人・知人たち。
話したい人いっぱいいます。

浅草橋なので都心ではないですが、フラッと寄って頂ければ幸いです。

質問とかあればコメントなり連絡ください。

ぜひお越しくださいませ!
以上、モイモイ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました